【緊急】Apple不正ログインされ勝手に購入(課金)されました 真偽判別 お問い合わせ方法 対処法など

  • URLをコピーしました!

今、緊急で記事書いてます(Youtuberっぽく)

これから寝るって時に
アップルアカウント乗っ取られました

こういった事が起こった際の、対処法、手順、問い合わせ先など
情報が分散しすぎ&問い合わせ先が多すぎるせいで時間喰いました(-_-;)

上手い具合にまとめましたので、参考にして頂ければ私も書いた価値があります。
メンドクサイ方は最後に書いてある「まとめ」だけでも、見て頂きたいです。

トクハック

前置きはここまでです

目次

ざっくり今私に起きた事

突然、身に覚えのない請求がAppleから来てました(-_-;)

Appleなんて使っていたのは10年ほど前です。
冤罪です。やってません(-_-;)

中国本土からAppleアカウント不正ログインって・・・(-_-;)
不審なら一旦止めて下さいよ(#^ω^)

同じような方が今後も出てくると思ったので、書こうと思いました。

こういった場面に出くわした場合、
一旦落ち着いて一つずつ確認していきましょう。

トクハック

ここで焦って対処を間違えると
更なる被害を生みます

すぐ行動する前に確認作業

メール送信元のメールアドレスの確認

まずは、届いたメールを開いて画像の順に押していって下さい

アイコンを押す

青〇がメアド

出てくるメールアドレスを確認して下さい!

私の場合は「no_reply@email.apple.com」でした。

apple.comなので本物確定・・・と、言いたいところですが、

大文字のアイ(I)」なのか「小文字のエル(l)」なのかも確認しましょう

email.apple.comこれに

  • email.applIe.com ←lの横に大文字のアイを入れました
  • email.applle.com ←lの横に小文字のエルを入れました

小文字のエルなので正真正銘Appleのメールです!

仮に偽物のアドレスであった場合は、詐欺メールが確定しますのでスルーしましょう。

ただし、メールアドレスが割れている以上、
そのメールのセキュリティを見直した方がいいかもです!
パスワード変更など

メール記載のURLを確認

メールのアドレスが本物でも、メールの内容が偽物かも知れません!
apple側が乗っ取られたケースを考えると安心は出来ません。

下のURLが「https://account.apple.com」である。

こちらも先ほどと同様に細かな間違いは無いか確認する。

私の場合は本物のapple.comなので大丈夫ですね。

念の為に、AIのCopilotとGemimiにも聞いたところ、本物であると確信しました。
※1つのAIで完結しないで下さい!!必ず複数AIで確認しましょう!

詐欺メールであれば、URLが微妙に違ったりするので、その場合はスルーして下さい。

メールが偽物だった場合

メール内容は全て嘘で無視していいですが、メールアドレスがバレている為、そのメール自体に不正アクセスされる危険性があります。

パスワード変更、2段階認証設定、SMS認証設定などをし、セキュリティ強化しましょう!

トクハック

この際なので、他に使用しているサービスもセキュリティ見直すのと良いかもしれません!!

メールが本物だった場合

おめでとうございます(-_-;)
私と同じ状況ですね。

即座に問い合わせしましょう

手元にiPhoneが無い方、一人だとパニックの方はAppleカスタマーセンターにスグ電話もありかもです。

0120-993-993

通話料が気になる方は、アポとって電話して下さい!↓

https://getsupport.apple.com/solutions/schedule-call-back

電話アポの取り方

  1. 請求とサブスクリプション
  2. セキュリティとフィッシング
  3. セキュリティの問題/アカウントの不正使用
  4. 他のサポートオプション
  5. 電話
  6. 各種入力でアポ取り

不正請求の返金申請

こちらのページにサインインすると返金申請ができます。
返金理由は全て、「不正アクセスにより第三者が勝手に購入」で大丈夫です!

あわせて読みたい

そこまでやると、保留に変わって、数日後に審査されます!!

パスワードの変更

こちらのページよりパスワードの変更が可能です。

https://account.apple.com/account/manage

変更後は、必ず「2ファクタ認証」を設定して下さい!!

これで再発は防げそうです(-_-;)

トクハック

私は2ファクタ認証をやっていなかった為、こんな事になりました。

アカウント解約

私の場合は気持ち悪いのでアカウント解約します!!

あわせて読みたい

こちらのページにサインイン後、アカウント削除を開始できます。

削除理由は「不正ログインによるデータ保護」で大丈夫です!

・・・・・残高がある為
削除できません?????

使い切ろうにも、iPhone端末が無いし、返金中ですし・・・

考えるのを辞めて、こちらでアポ取りました。

https://getsupport.apple.com/solutions/schedule-call-back

アポ取りまでの流れ

  1. 請求とサブスクリプション
  2. セキュリティとフィッシング
  3. セキュリティの問題/アカウントの不正使用
  4. 他のサポートオプション
  5. 電話
  6. 各種入力でアポ取り

「返金は不要。不正アクセスがあった為1秒でも早くアカウント削除したい。」と書きました。

指定の時間通りに電話が来ました!!

結論

  • アカウントは既にお支払いとかも登録できない状態にされている。
  • 残高に関してはアカウント凍結している為こちらでも残高削除できない。
  • 不正アクセス等でアカウント凍結していなければ、コチラで残高削除は可能との事。
  • 凍結しているので、悪用のしようが無い。

とのご回答を頂けましたので、そのまま放置で大丈夫みたいです。

そう言えば、決済方法の設定が消えていたと思い、納得しました。

トクハック

電話開幕1分でアップル製品手元にない&使う予定もないと言い切ったのに関わらず8分も対応して下さりました!

トクハック

サポートのお姉さんありがとうございます( ´∀` )

また懲りずに不正アクセス犯からログインされました。

ムカつくので、個人情報を架空のものに変更しました。

殺意むき出しで申し訳御座いません。

今回の不正アクセス犯の端末

端末ユーザー名:jXYWsJFZAMvJVHcK1vOl
端末:MacBook Air 13
バージョン:macOS 10.13

まとめ

  • 怪しいメールが来たら、時間をかけて本物のアドレス、URLかを調べる
  • パスワードを変更、2ファクタ設定をする
  • 返金申請する
  • それでもトラブルの場合は電話しましょう
  • もう使うことがないと思われるサービスのアカウントは解約、個人情報の削除をする事をおススメします!
トクハック

10年前のアカウントとは言えこういう事があるんだ・・・

トクハック

時間差で突然やってくるので、使わないアカウントは削除しておきましょう

楽天PR

ブログランキング

ライフハックランキング にほんブログ村 小遣いブログ プチ稼ぎへ
↑ 2つのバナーを1日1回押して頂けると助かります♪ ↑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次